本文へスキップします

よくある質問

選考について

選考時点で、必要な資格はありますか?

いいえ。選考基準に特に決まった資格は設けていません。製造希望者の中には、製造の知識・技能について不安に思う方もいらっしゃいますが、入社後に習得できますので特に問題ありません。

採用人数を教えてください。

募集要項をご覧ください。

お酒の知識がなくても就職できますか?

お酒に関する知識があるに越したことはありませんが、入社後勉強できます。
お酒に弱くても問題ありません。

配属について

社員の男女比はどれくらいですか?

男性38名 女性13名 男女比は約7:3です。(2022年8月現在)

入社後について

繁忙期はいつですか? お盆や年末年始の休暇はどうなっていますか?

日本酒の製造・販売を行っていますので、お中元・お歳暮の時期、年末年始は全社的に忙しくなります。

出産、育児、介護の制度について教えてください。

全社員が仕事と自分の生活のバランスが取れた働き方を選択できるよう「育児・介護支援制度」を通じてサポートしています。多様な働き方を選択できることで、ゆとりと豊かさを持って生活の質を高めていけると同時に、キャリアの中断を少なくし、男女ともに能力を十分発揮できるよう支援することを目的としています。また、休業や在宅勤務でできた時間を利用して、知識や経験を蓄え、業務に活かしていただきたいと考えています。

出産:
産前6週間、産後8週間の休業
育児:
子どもが2歳に達するまでの育児休業
子供が小学校3年生の学年末まで短時間勤務が取得可能

育児休業と短時間勤務を合算して48ヵ月以内

介護:

介護休業は通算12か月。また、短時間勤務は3年間取得可能

日本酒を飲む仕事もあるのですか?

営業部門では、お得意先が日本酒を取り扱うお店になりますので、他業種の会社よりも日本酒を飲む機会が多くなります。また、製造部門も、きき酒(官能検査)を通じて定期的にお酒を口にすることがありますが、検査のためなのでお腹の中に入れることはありません。

人事異動はあるのですか?

総合職については、入社時の配属職種を問わず、本人の適性に応じて幅広い職種間で人事異動があります。また、職種だけでなく、勤務地についても転居をともなう異動があります。
ただし、何年たったら異動するというようなルールはありません。本人の能力や経歴、全体の人員配置等の要素によって決定します。

受動喫煙防止措置の状況について教えてください。

望まない受動喫煙の対策として、従業員に限らず、来客者・業者などの外部の方であれ、全ての人に対して、会社敷地内は全面禁煙としております。
特に、従業員に対しては、就業規則にて、就業時間中(残業などや休日出勤も含む)及び、会社敷地内では全面禁煙とすることを明記しております。

募集要項